SPLC®は、
「走りをもっと楽しく、快適にランナーのパフォーマンスをアップさせる」
というコンセプトのもとに開発された機能的な靴ひもロックシステムです
PRODUCT BENEFITS
ー SPLC®の特徴 ー

ワンアクションで
ロック&解除
常にロック状態を保ちます。
走って疲れたときにも、両端をつまんで
軽くひっぱるだけでロックが解除され、
余計な力はいりません。
手を離すとまた自動でロックがかかります。



特殊なギア構造で
ゆるまない
靴ひもがひっぱられるほど、ギアが食い込み、
より強くロックする構造です。
10kgの重りにも耐えられるロック力で、
ランナーのシューズをしっかり保持します。(※自社調べ)

丈夫で切れにくい
特製ひも
直径2mmの特製ひもは中に芯材があり、
摩擦やせん断に強い性質です。
伸び縮みしない材質のため、
激しい動きでも踏んばりがききます。

HOW TO USE
ー SPLC®の使い方 ー
SHOE LACE EYELET TYPE
ー 対応シューズ穴一覧 ー
ランニングシューズ、トレランシューズ、革靴など様々なタイプのシューズや様々なアイレット(紐通し穴)に適応しております。

シングル穴タイプ

ひもループタイプ

プラスチック穴タイプ

金属タイプ

革靴タイプ
COLORS
ー カラーバリエーション ー
ホワイト、ブラック、ストーングレイ、ミントグリーン、マゼンタピンク、シアンブルー、サンライズオレンジ、蓄光タイプの全7色展開となります。

蓄光TYPE CLOSE UP
※光り方や、持続時間は状況によります。光るのはロックパーツ部分です。

PACKAGE DESIGN
パッケージにもこだわり、皆さまのお足元へお届けします
USAGE SCENES
ー 利用シーン ー

製品の汎用性が高いため、トレランシューズだけでなく、
ランニングシューズ、フィットネスジム用のシューズ、ビジネスシューズ、
またご高齢者やお子さんのシューズなど、様々なシーンに適しております。

USER VOICES
ー 利用者の声 ー

「SPLC®は靴紐を結ぶ手間が省け、しかも締めたり緩めたりがしやすいのでとても便利です!
微妙な締め具合の調節もしやすく、走っている途中で緩んでくることもないので快適に走れるし、おススメです!」
吉住 友里
陸上経験ゼロから2007年から走り始め、2015年から始めたトレイルランニングで一気に国内トップランナーに。2017年戦績 トレイルランナーオブザイヤー特別賞受賞、スカイランニングジャパンシリーズVK年間チャンピオン(7戦完全優勝)、スペイントランスブルカニアVK(世界大会)優勝、富士登山競走山頂コース優勝、ウルトラトレイルデュモンブランOCC4位、ハルカススカイラン優勝。2018年戦績 ウルトラトレイルマウントフジSTY女子優勝(男女総合5位)、富士登山競走山頂コース優勝、スカイランニング世界選手権35位、ハルカススカイラン優勝(3連覇)、トレイルランナーオブザイヤー特別賞受賞。
100マイルレースのような1〜2日かけて走るロングレースでは靴の中に石が入ることや水たまりに入ってしまい足が濡れたままになることなどがあり、靴を脱いですぐに対処しないといけませんが、靴ひもを解いて結びなおす行為が面倒で後で大問題、、なんて経験が多々あります。SPLC®装着後は着脱が簡単なのでタイムロスなくトラブルも回避でき、是非おすすめです!
木幡 帝珠
学生時代はバスケ部所属。卒業後10年ほどして登山に目覚め、体力作りで走るようになり2013年からトレイルレースに参戦。2018年戦績:台湾棲蘭ウルトラトレイル100 4位、UTMF33位、OSJ 奥久慈トレイルレース年代別1位、ロッキンベア黒姫トレイルランニングレース年代別1位、OSJ KOUMI100 優勝、2019年戦績:台湾棲蘭ウルトラトレイル100 3位


「このSPLC®と従来の靴紐を用いて比較実験を行ったところ、SPLC®は従来の靴紐よりも締め付けの調節がしやすいとの結果がでました。特殊なギア機構と紐との相性が良いからだと思われます。
また、泥道を走ることがあるトレイルランニングなどでは、どうしても紐が汚れ、紐の締め直しが嫌だなあと感じる方もおられるのではないでしょうか。SPLC®は汚れた紐に触れることなく、締め直すことができるので、気持ちよく走ることができます。」
吉田 宏昭
信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科 准教授 感性工学を専門とし、衣服が歩行動作に与える影響などの感性計測に関する研究だけでなく、労働者用インソール「まめったぃ」の共同開発なども行っている。
「シューズにとってのシューレースは、製造コスト、締め付けの調整感など、これを超えるものがないのは事実。ただレースホールに通して結ぶ、という原始的なものであることもあり、めんどくさいな、といった厄介な存在である人もいることでしょう。
ですから、スポーツシーンと、ライフスタイルシーンで分けて考えて、着脱が多くなるシチュエーションではSPLC®を使用するような、そんな使い分けは必須です。」
藤原 岳久
某ブランドを渡り歩き、今もシューズ販売にかかわって20年、2018年マラソン自己ベスト2時間34分28秒を出した走れるシューズアドバイザー! 買う側、売る側双方のジャストフィットのお手伝いをして、シューズお買いものをエンターテイメントにする、それがわたしのミッションです!

FAQ
ー よくある質問 ー
- どんなシューズに向いていますか?
- トレイルランニングシューズ、ランニングシューズだけでなく、ハイキングシューズや革靴にもご使用頂けます。基本的には紐通し穴があれば使用可能です。紐は長めに設定されておりますので、紐通し穴の数に関わらず対応しております。
- 子供用のシューズでも使えますか?
- お子様用のシューズに合わせて靴紐をカット頂ければ使用可能です。
- 靴ひも2本が1セットですか?
- はい。靴ひも2本と、ロックパーツ×2個、エンドパーツ×2個のセットになります。
- SPLC®の紐は伸縮性がありますか?
- 足のホールド感を重視しており、伸縮性のない紐を使用しております。紐が伸びないことでしっかりと足を固定することができます。
- 靴紐が細いですが切れたりしないですか?
- 靴紐の芯に特殊繊維が入っており、通常の靴紐と比べても耐久性が高い紐となっております。安心してご使用ください。
- 走っている間に紐がゆるむことはありますか?
- 基本的にロックパーツ部で紐がゆるむことはありませんが、ゆるんだと感じる場合は、シューズが足に馴染んだか、もしくは若干の紐の伸びが影響していると考えられます。そのため少しきつめぐらいに締めてシューズが足に馴染むのを待つか、少しジョグをしてから締めなおすと丁度良い締め付け感が持続します。
NEWS
ー 新着情報 ー
EVENTS
ー イベント ー
-
2019年9月21日〜22日に協賛ブース出展しました
上州武尊山スカイビュートレイル最長コースは約140kmの走行距離、制限時間38時間のハイレベルトレイルコース
-
2019年4月25日〜28日に協賛ブース出展しました
ウルトラトレイル・マウントフジ走行距離 170km、累積標高差 8,000m、制限時間46時間の中で富士山麓を駆ける世界最高峰のトレイルランニングレース
-
2019年4月11日〜13日に協賛ブース出展しました
第35回宮古島トライアスロン大会美しい宮古島で行われる水泳3km、バイク157km、ランニング42.195km の非常にタフなレース